2017年02月12日 (日) | 編集 |
茶の湯の掛物、つまり茶掛け、お茶席の床に掛けてある1行書読んで見たくないですか?
私は読みたい、行書や草書が多いです
一行書とは禅語の気韻、風流を伝える特定の言葉だけを取り上げて揮毫したものでなかなか奥深い言葉なんです
例えば「本来無一物」とか人は裸で生まれて汚れも塵も埃もない、名利や煩悩といった執着すべきものはなに1つ無い空の境地
今度の習字で短冊に書きたいのが「楽中苦苦中楽」って言葉です
古来「禍福はあざなえる縄のごとし」で禍と福、吉と凶、順境と逆境、楽と苦もまた同様である
総じて陰と陽、明と暗が表裏1体の関係をなしているのが自然と人生とを貫く理法である
なかなか奥が深いでしょう、茶の湯って風流だけど奥行があるのよ~

私は読みたい、行書や草書が多いです
一行書とは禅語の気韻、風流を伝える特定の言葉だけを取り上げて揮毫したものでなかなか奥深い言葉なんです
例えば「本来無一物」とか人は裸で生まれて汚れも塵も埃もない、名利や煩悩といった執着すべきものはなに1つ無い空の境地
今度の習字で短冊に書きたいのが「楽中苦苦中楽」って言葉です
古来「禍福はあざなえる縄のごとし」で禍と福、吉と凶、順境と逆境、楽と苦もまた同様である
総じて陰と陽、明と暗が表裏1体の関係をなしているのが自然と人生とを貫く理法である
なかなか奥が深いでしょう、茶の湯って風流だけど奥行があるのよ~

この記事へのコメント
掛け軸ですか!!
この常夜灯は
古そうですね!!?
この常夜灯は
古そうですね!!?
茶の湯の掛け軸です
常夜灯は雰囲気ありますが、1句出来ません
常夜灯は雰囲気ありますが、1句出来ません

2017/02/13(Mon) 18:22 | URL | あおぞら39 #gqHImu6g[ 編集]
あおぞら39 さん
こんばんは
風邪、早く治りますように、
相方さんに伝染しませんよう
お大事になさってください。
茶の湯、嗜んだことないです、
されてるひと、尊敬です。
こんばんは
風邪、早く治りますように、
相方さんに伝染しませんよう
お大事になさってください。
茶の湯、嗜んだことないです、
されてるひと、尊敬です。
2017/02/13(Mon) 18:32 | URL | しろ #-[ 編集]
風邪がこじれて食欲ないし最悪です
今日も寝ています
今までの疲れが出たみたいです
気合では無理でした
今日も寝ています
今までの疲れが出たみたいです
気合では無理でした
2017/02/14(Tue) 14:57 | URL | あおぞら39 #gqHImu6g[ 編集]
| ホーム |