fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2023年11月10日 (金) | 編集 |
サンパラソルやカランコエは軒下に移動する

霜にやられる者たちはお別れする

あいた鉢たちにはストック、葉ボタン、ビオラ等を大人買いする

来年の春まで咲く花達をお迎えする

ヒヤシンスももう芽がうごいてる、楽しみです

チューリップはまだわかりません

お花は秋から来年の春まで楽しめます

嬉しいなあ~~!

DSC_0057_20231110140625cab.png

去年のチューリップとルピナスです



2023年10月16日 (月) | 編集 |
菊の花が咲きます、国華園で10月20日から展示が見られます

凄い数の菊が全国から集まります

菊は3本立てを作ったことがあります

1年中お世話します

IMG_1012_20231016162812b65.png

IMG_0998_202310161629088fd.png

この写真は昨年のものです、丹精込めて作られてます



2023年10月15日 (日) | 編集 |
チューリップの球根も植えました

これから冬が来る、お花が咲いて欲しいので頑張ります!

冬も綺麗に咲いてると嬉しい

ガーデンシクラメンが咲くと明るくなるよね

チューリップは春のため、ヒヤシンスも咲くよね

最近はお野菜もプランターに植えてる

夏のお花の片付けが憂鬱です、可愛がったお花とさよならしないといけないので

DSC06145_20231015163617c20.png

ダリアは今が旬のお花です、春と秋に咲きます



2023年10月08日 (日) | 編集 |
今は夏のお花が咲いている、11月ころには霜で枯れるものが出てくる

ビオラ、パンジー、葉ボタンが冬を超えて春まで咲いてくれます

冬も少しお花を咲かせましょう、カランコエ他はおうちの中です

今年の春から花苗を買ったので冬が解らない

球根植物はいけるよね

ヒヤシンス、シクラメン、くりろー、水仙なんかあるね

冬が楽しみです

DSC06232_20231008190803ef3.png

我が家のくりろーは地植えです



2023年09月25日 (月) | 編集 |
セロシアやマムもあるが暑くて植え付けも出来ない

室内で葉牡丹の種まきやカランコエの挿し木をしています

秋は2,3日前からです、ヒガンバナはちゃんとお彼岸に咲く

稲刈りも徐々に進んでる、稲を刈ったらお祭りです

10月は祭りです

IMG_1102_20230925102320796.png

サントリーのサンパラソルは元気です