fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2017年01月17日 (火) | 編集 |
DSC05575.jpg

これがお手本、鎌倉円覚寺慈雲さんが書かれたもの

瑞気満高堂、めでたい気運が部屋に満ちるっていう意味

私が書いたもの

DSC05577.jpg

DSC05576.jpg

吉兆のおめでたい言葉を書いて部屋に飾っています

DSC05306_201701171836009fd.jpg

疲れたのでもう寝ます

2016年11月11日 (金) | 編集 |

1句目は  我が夫(つま)の生き死に思う秋の果て


ドクターの説明を聞き家に帰って作りました

自分が冷静なのに吃驚です



2句目は   ツワブキや病院通い明け暮れる


面会に行かぬ日は無い、他にも雑用があり、精神の健康のための気分転換も大事

玄関脇にあるツワブキの咲き具合を毎日見つめて癒される

秋やなあ~、菊も咲きだした


忙中閑あり



2016年10月18日 (火) | 編集 |
DSC04944.jpg

DSC04946.jpg

1度教えて貰った俳句の読み方、もう解りません

コンなん書きたくて習字の練習をする


DSC04943_201610181625565ca.jpg

いいか今日がこれまでの人生の最後の日だ

いいか今日がこれからの人生の最初の日だ

DSC04947.jpg

昨日に有難う、今日にはこんにちわ、明日へはよろしく

こころと体と人生を愛しく愛しく扱いそこにある倖せを見つけます

祝福と感謝をこめて

DSC04948.jpg

土井房子さんの絵手紙です、いろんなところで先生をされています

今日はお人の作品の紹介をされて戴きました


今度の日曜日、市会議員の選挙で選挙カーが賑やかです

金木犀が咲きいい匂いが漂います



2016年10月11日 (火) | 編集 |
DSC04841.jpg

寒いくらいの朝の温度でした、5時起きです

今朝は歩きましたよ~

40分くらいです、帰りに水ナスを買う

子芋とラディシュを買った、100円と50円

でもラディシュ辛くて食べれない~~

DSC04842.jpg



早起きすると午前中に時間がいっぱいあまります

さつま芋2株掘るが4個しか取れなかった

人に上げた

もう少し置いて置こう


DSC04921.jpg

今日はコスモスを描きました

楽しかった~


DSC04813.jpg


夕方、パンを2個買った

エバーグリーンに買い出しに行った

沢山食料品を仕入れた

DSC04814.jpg


明日は市役所に行く、久しぶりの人に合う、時間があったら認知症対策運動をする以上

明日も良い日でありますように


2016年10月04日 (火) | 編集 |
DSC04854.jpg

私好みの物が売られています

DSC04848_2016100418411278e.jpg

1句目  紅色は曼珠沙華だけ彦根城

お堀を歩くと赤い曼珠沙華が目につき読みました

添削後、天守閣はるかに見ゆる曼珠沙華


2句  雨の日はチャイコフスキー南瓜(かぼちゃ)炊く


3句  草むらに座禅するごと秋の百合

添削後  草むらに座禅するごと笹竜胆


4句   秋の風穏やかなる日仏見ゆ

添削後   石仏に供華のごとくに曼珠沙華


5句   クスノキや1度にはだか秋落ち葉

先生から楠は春に葉を落とすと言われた、我が家の近くの楠は何時も今時分に葉を一斉に落とします

帰ってパソコンで調べてみた、確かに春に葉が落ちるとある

我が家の近くの木は何なんだ~、葉っぱを取ってきた、葉っぱが病気になっている

この木は自分で自分の身を守るため葉っぱを一斉に落として生き延びたんだと思いました



今日の季語の勉強は

夕づつ=1番星

いぼむしり=カマキリ、蟷螂(とうろう) 
 
枯蟷螂=茶色のカマキリ    冬の季語


今日の記事はマニアックで御免なさい


明日の雨がひどくならねばいいが~

DSC04435_2016100419155208c.jpg