fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2014年04月28日 (月) | 編集 |
貴重なチャンスのお昼ご飯、私は賢島で海が見える展望台レストランでと思ったのですが

主人は海鮮は昨日食べたので要らないと言います

大王埼灯台を後にして、パールロードで鳥羽に向かいました

途中に志摩スペイン村パルケエスパーニャや映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台になった安乗埼灯台や女性の願いなら1つは叶えてくれる神明神社石神さんがありますがパスしました

鳥羽展望台で一休みしました

DSC02509 (420x315)
霞んで富士さんもなにも見えません
DSC02507 (420x315)
DSC02508.jpg

ここにこんなものが
DSC02510 (420x315)
DSC02511 (420x315)
そういえば鳥羽一郎さん山川豊さんていたよね

DSC02513 (420x315)

この先の道路脇に牡蠣食べ放題のお店が並んでいました

主人は牡蠣が嫌いです

お昼は鳥羽で松坂肉を食べさせてくれる肉料理まつむらではなく
DSC02515 (210x158)DSC02514 (210x158)

ここの隣の姉妹店のカーナー・ピーナで和風ハンバーグをいただきました

お腹がすいて写真を撮るの忘れました

もちろん松坂肉です、美味しかった

ガイドブックさまさまです

鳥羽水族館やミキモト真珠島をパスして二見が浦の夫婦岩へ

2014年04月28日 (月) | 編集 |
岬の先端にある灯台です
DSC02490 (420x315)
DSC02487 (420x315)
DSC02488 (315x420)
階段が800近くあり、昨日の伊勢神宮で疲れているため上りませんでした

上から見える風景は
DSC02484 (420x315)
DSC02485 (420x315)
DSC02497 (420x315)
DSC02498 (420x315)
DSC02500 (420x315)
こんなものでしょうか?

DSC02491 (240x320)DSC02492 (240x320)
波切湾という漁港があり
DSC02501 (320x240)
DSC02502 (320x240)
干物を干してます

真珠のお店がたくさんありました
DSC02506 (240x320)
DSC02503 (320x240)
DSC02505 (320x240)

2014年04月28日 (月) | 編集 |
道の駅の方が推薦してくださった所に行ってみる

DSC02465 (450x338)
横山展望台から英虞湾が一望できますが、ちょっと曇っていた

DSC02466 (450x338)

次に志摩ローズファームに向かった

ここは温室で薔薇を水耕栽培し1年中薔薇が咲いている

DSC02467 (250x188) (210x158)DSC02479 (250x188) (210x158)
DSC02470 (250x188) (210x158)DSC02473 (250x188) (210x158)
DSC02474 (250x188) (210x158)DSC02475 (250x188) (210x158)
DSC02476 (250x188) (210x158)DSC02477 (250x188) (210x158)


この薔薇はホテルの薔薇風呂になります
DSC02480 (420x315)

薔薇の足湯がありました
DSC02482 (420x315)
DSC02481 (420x315)
DSC02483 (420x315)
これは私の足です、主人が待ってるのでちょっとで止めました


2014年04月28日 (月) | 編集 |
お伊勢さんから伊勢道路を志摩市に向かって走る

途中で道の駅伊勢志摩で休憩した

ここでどっさりお土産を買いこんだ

隣に芝桜公園がありました

DSC02462.jpg

DSC02461.jpg

DSC02456.jpg

DSC02457.jpg

DSC02458.jpg

DSC02459.jpg

志摩市の管理で無料でした

DSC02454.jpg

DSC02455.jpg
御池もありオシドリが泳いでいました

DSC02464.jpg
旅館は和室にしました

DSC02463.jpg
窓からの風景、反対側には英虞湾が見えます