fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2014年04月29日 (火) | 編集 |
ブランド牛で有名な松坂ですがここも観光できます

時間がないので超特急で観光します

高速を降りると松坂肉で有名な和田金があります

松坂は城下町

DSC02537 (420x315)

DSC02544 (210x158)DSC02545 (210x158)
戦国武将蒲生氏郷が築いた松坂城跡です

DSC02538 (420x315)

江戸末期に松坂城を守るために派遣された紀州藩士の武家屋敷を御城番屋敷といいます

DSC02543 (210x158)DSC02539 (210x158)
DSC02540 (210x158)DSC02542 (210x158)
DSC02541 (210x158)


これで伊勢志摩鳥羽松坂と三重県の観光を終わりました

ちょっと欲張ったかな?

2014年04月29日 (火) | 編集 |
DSC02516 (420x315)
DSC02517 (210x158)DSC02518 (210x158)
DSC02520 (210x158)DSC02519 (210x158)

やっと見えてきましたかの有名な夫婦岩です
DSC02521 (420x315)
DSC02535 (420x315)

DSC02522 (210x158)DSC02523 (210x158)
DSC02524 (210x158)DSC02525 (210x158)
DSC02526 (210x158)DSC02528 (210x158)
DSC02529 (210x158)DSC02531 (210x158)
DSC02532 (210x158)DSC02530 (210x158)
天岩戸

DSC02533 (420x315)
DSC02534 (420x315)
日本の国歌、君が代に出てくるさざれ石です、初めて知りました
DSC02536 (420x315)
無事に帰りたいものですここから高速に乗りましたが、もう次はないと松坂で高速を降りました

2014年04月29日 (火) | 編集 |
あ~~~、毎日忙しい

旅行の翌日は疲れて寝ていたが、午後3時ごろ藤祭りに出かけた

月曜日には午前6時から畑の草取りを8時ごろまで頑張った

絹サヤやオランダ豆が出来てて収穫した

疲れたので午後は休息した、去年のグリンピースで豆ご飯を炊いた

旅行の記事をアップした

今日は雨、午前中残っていた牛蒡できんぴらを作りさやえんどうの卵とじを作った

午後から雨のなかABC祭りに行った、アナゴとタコの天ぷらを買った

なんか腰が痛い畑仕事がこたえたか?

旅行の記事の残りをアップしなければ、あ~~~忙しいGWだ

明日からは家の片づけ、服の入れ替え等しなければ

昨日、今日は寒くて残りの灯油を燃やしている