fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2018年05月31日 (木) | 編集 |
午前6時半起床、7時家を出る、高速に乗り10時半にあつた蓬莱軒本店で受付する

IMG_0440.jpg

11時半に戻ってきます、1時間、時間をつぶす為熱田神宮に行く

IMG_0424.jpg

IMG_0426.jpg

この上に行く元気ない、本宮があります

IMG_0425.jpg

IMG_0428.jpg

神宮店は今日お休みです

IMG_0427.jpg

ここも神宮店に含まれています

本店のトイレを借りた時に写真を写す

IMG_0439.jpg

IMG_0437.jpg

IMG_0438.jpg

IMG_0436.jpg

やっと入れて呉れます

IMG_0441.jpg

案内された部屋

IMG_0442.jpg

出てきたひつまぶし、3600円

IMG_0443.jpg

お澄ましが薄い、店員がまともなものを持って来て差し替えた

こんなお店でこんな事ってあるんだ~

3時間半かけて食べに来たけどお客はどんどんくる、1時間待って食べる価値あるんかい?

ブログネタだから仕方ない

疲れてホテルに向かった

IMG_0444.jpg

今日のお宿はホテルメルパルク名古屋、蒸し暑くてお風呂(部屋付き)に入る

夕飯は次にアップします


2018年05月27日 (日) | 編集 |
日にちの経つのが非常に早いです


今日はゆっくりしてました(午前中)お昼はかぶらに行きました


カメラをスタンバイしてましたが、遅くて気がついた時はもう食べてた


連れ合いは近くの将棋友達の家に行きました


私は登録文化財のお家で絵画教室の展示を見て、ハーモニカ演奏を聴きました


聴きながら俳句を作りました


夏椿ハモニカ響く江戸庄屋

大庄屋12代目の時や夏

古民家にハモニカ響く五月晴れ

吾もまた大黒柱たらん夏


最後はみんなで歌いました上を向いて歩こうや故郷を歌いました


帰りにツバメの巣の雛を写真を撮りました


カメラはそのままです



2018年05月26日 (土) | 編集 |
今朝は曇っていたのでアイリスの球根堀をしました


その後連れ合いと紫陽花寺に散歩に行きました


堺や岸和田からお見えになっている方達とお話しました


お昼は作り置きカレーを食べました、イマイチのお味でした


福井自動車で抽選のはずれの卵を貰って、敬老会館に行きました


おいでや泉南の主催で認知症の関連です


町田純一さんが歌を歌ってくれました


WAO体操とタオルを使った踊り


ティータイムでケーキと珈琲をいただき、二人で400円支払いました


わが市の取組ですが、本当に大変な時に話を聞いて下さる方が居れば介護はもっと楽だったと思います


我が家にとって介護はまだ終わった訳ではありませんが、息子と二人真剣に向き合いギリギリまで頑張って峠を超えました


今現在、悩まれている方にも、いつかきっと明るい光が見える時が来ると信じてください


介護はやったものにしか解らない苦しさ、誰にも理解してもらえない苦しさがあります


きっといい方向に向かうことを確信してください、私も絶望のとき地獄の苦しさを味わいました


本当に苦しい時は苦しいともいえないんですよ~



2018年05月25日 (金) | 編集 |
やっと車で移動できます


温泉に行きました、ずっと鼻風邪でした


体の芯から温まりました、何年ぶりかでアイスクリームを食べました


また、ナメクジ退治をしました


もう眠いので寝ます、温泉はいいわ~~!


近くにあって良かったです(車で30分くらいです)

2018年05月24日 (木) | 編集 |
明日は連れ合いと息子が帰って来ます


私が探してたもの、


「仇は水に流し人からしてもらったことは決して忘れるな」という言葉が書かれたホタテ貝ですが、見当たりません


諦めて出かけましたよ


たまネギの収穫期です、毎年作っていたのでなんか寂しい!


今日、4個100円で売っていたので、吊り下げ様ではないが網に入ったのを10キロ配達してくれました


ご飯を一人で食べるのは寂しいので、400円の日替わり定食を食べました


此処は儲けでやってません、NPOでやってます、オムライスにエビフライ、クリームコロッケ,ポテトサラダ、春雨の酢の物、すまし汁も付いてます

友人の沙おり織を買って時間をつぶし、コミュバスでイオンに行きます


停留所で待っていると赤い綺麗なお花が見えました


それにつられて、こんにちわって声をかけました、知らないお家です


赤いお花はアストロメニアでした、私は白しか持ってません


根をいただきたいって言いましたら気持ちよく了承してくださいました


玄関ののれんがさおり織ですねって言い、私も買いましたと言いました、それは偶然にもその方が作っておられたものでした


するとお家から橙色の立派な作品を私に下さるって、もう感激です


嬉しくて友人に電話しました


バスに乗り、スマホを見て(私のガラ系はもう時期無くなる)ラウンジで珈琲タイムをしようとそこでばったりボランティアの友人、ブロ友に出会い一緒にお茶しました


その友人もラウンジに入れるカードのことを聞いてきました


イオンの株を100株買うとオーナーになれるって隣の知らない人(株をやってるお金持ち)と一緒に話しました


私はオーナーズカードではありません、ゴールドです


少しばかり定期をしていたのでゴールドカードが送られてきました


友人と別れてパンを3個買いました、帰りのバスまで時間があったのでダイソーでまた買い物をしました


楽しい1日でした

2018年05月22日 (火) | 編集 |
今日は27度くらいで明日は20度くらいだって、しかも雨の1日みたいです


日曜日にお昼を食べるの遅くなったりで体調がイマイチ


しかし、此処で落ち込んでおられません


雨にも負けず風邪にも負けませんぞ~


今日も早く寝よう!、昨日も早く寝たら4時に目が覚めた


1日眠かった


世の中いろんな人がいる!、負けるな!


いい人もいる、ホウ酸団子をわざわざ届けてくださった


私は私で居よう!明日は雨なんだって、今夜もナメクジ退治しよう!


今日イペーのポット鉢あげした


2018年05月21日 (月) | 編集 |
一昨日は寒くて疲れもあって早く寝た

昨日は朝声が出なかった、樽井公民館にはコミュニティバスで行くのに慌てて携帯も忘れた

このコミュニティバスはお安いのですが、使い慣れないと不便です



先月はタクシー代を5千円使った、倹約しなければ、携帯電話の通話料が3万円に吃驚しました

他にも大きな出費がありました、少し財布のひもを締めなきゃ~~!


お金持ちほどケチっていいますもの?

まあ、あの辛い時はお金も使わなかった、自分にご褒美もいいか?


図書館へ本を返すのにリュックを背負い(本5冊)返却して6冊借りました


俳句の本ばかりね!


さてお昼どうしよう?台湾料理店に入った片言の日本語の台湾人らしき人と中華の油は胃が受け付けないので、出てコンビニでおにぎりでもと思ったが

コンビニは主婦には高い

おにぎりに120円以上は出せない

とぼとぼと公民館まで歩く、少し歩けばうどん屋さんや美味しいパンやさんもあるが重いリュックで歩くのも面倒で樽井駅に何かあると思ったのが間違いでした


南海樽井駅周辺は思った以上に寂びれていました(イオンの関係か?)

仕方なく手持ちの濡れせんべいとコーヒーを飲んで中村草田男の本を読んで開始時間を待ちました

「降る雪や明治は遠くなりにけり」「万緑の中や吾子の歯生え初むる」などの作品で知られる、昭和期を代表する俳人です


鹿児島の芋飴も持参している


講演は難しくて寝てたみたいでした疲れもあったみたい!

コミュニティバスでイオンに行って何か食べようと思った、結局うろうろして樽井駅からイオンに行けました


いきなりステーキは300gなので一人では無理でマクドを食べた(1個)

まだお腹が大きくなりません、ケンタッキーを買った、今日は安くて千円でした

2個食べてラウンジで予約してほかの売り場をのぞいた!


野菜不足でバナナを買って食べた、ラウンジではトマトジュースに珈琲ね!



ラウンジで外貨預金のパンフを見てイオン銀行に行き口座開設した


今日は日曜日で入金出来ないんでまたイオンに来ることになりました


帰りの時間を見て置いたが結局駄目で南海バスに乗って砂川駅に行った


知らないオッチャンとバイパス手術の話で盛り上がってオッチャンがバス代を払ってくれた、有難う!

7時半はもう暗いが歩いて我が家にたどり着いた、やれやれ


まあ、人の為にしたことは回りまわって自分に帰ってくるというお話でした、チャンチャン!


私としてはコーラスのほうに行きたかった、まだまだ自分を癒したい




2018年05月19日 (土) | 編集 |
今日と明日は寒い情報でしたが、本当にさぶ~~~!


帽子も冬用にして上着長袖、マフラー(さおり織)もして行った!


何処へ、日根野(JR)で待ち合わせて泉の森ホールの市民ギャラリー作品展に行きました

DSC06145_20180519190730153.jpg

次に熊取レンガ館へブロ友の着物リホーム教室の展示

DSC06144_201805191907290ea.jpg

お昼は手打ち蕎麦仙太郎へ、初めてのお店です


今日は寒いのでかけそばと天ぷらのセットで1404円

DSC06152_20180519190732818.jpg

駐車場が空いてなく、お借りしたエバグイーンでお買い物しました


この後はコスモスシアターでインバンド観光をわがまちに!ってテーマの第5回草の根観光フォーラムに行った

DSC06156_20180519190735387.jpg

外は冷たい風が吹いてます、昨日と15度も低いとテレビが言っていた通りでした


むか新でお饅頭とお茶を飲んだ


今日もいっぱい遊んだ~!

DSC06154_2018051919073366d.jpg

明日は福島、三春からお越しの方のお話を聞きにコミュニティバスで行きます


帰ったら風邪気味でお薬を飲んでおいた



2018年05月17日 (木) | 編集 |
5月9日に入手した、早速濡れた紙に挟んで発芽を楽しみに待ちました

今日午前中に発芽してるじゃない~~、信じられない、9日目ですよ~

気温が高いからなあ~~!

IMG_0208 (1)

濡れた紙に根がこびり付いたのが1個アウトになったので、赤玉土とコーヒーの出し殻を混ぜ用土を作り、卵ケースに錐で穴をあけ植え付けた

まだ赤ちゃんなので優しく温室にした

残りのも根のでたのを用土に植えた、その数約40個です、まだ発芽してない種があります

IMG_0206 (1)


種や苗は元気なのとそうでないのとある、全部が育つ訳ではありません

これからも目が離せません


お花を見るまで根気よく育てましょう!

お花は3年後だそうです


種をくださった方、ありがとうございます


幸せの種を蒔くと幸せの花が咲く


私の種が大きくなって又多くの人を幸せにして差し上げたいと思います



IMG_0210 (1)


写真は横向きなので掲載しません


またこれもいつか解決できるでしょう!


もう解決しました、たかっちさん有難うございました 

2018年05月16日 (水) | 編集 |


雨水貯留タンクを昨夜遅くまで検索してました


もう、設置場所も整地してタンクの来るのを待つばかりでしたが、今朝ヤフオクのタンクを見て中古だから助成の対象にならないと言われた


一応、頼んだ人にキャンセルしてもらって、再度考えた


納得が出来ない、静岡県掛川市役所に電話して、わが市役所に電話して貰うよう頼んだ


掛川市は環境問題に特化した街です、お茶でも有名ですが


リサイクル雨水貯留タンクを作製したお人を市が認めて環境プレミアムとして認定しています


下水道が出来て不要になった浄化槽を改造した貯水槽にも助成金が出ます


これだとホンプでくみ上げて水洗トイレにも使えます


私は15年前から知っていましたが、行政を動かす大変さを知っているので黙認してました


わが市の市役所の人は知らなさすぎです


もっと勉強してほしい、私は大阪市内まで行ってお勉強しました


今日はかなり電話で言った、うるさいオバはんやと思われているやろ!


夜またナメクジ退治をした、7,8匹いました


何でこんなにいるねん