fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2016年09月03日 (土) | 編集 |
今日も5時夜明け前に散歩に出る


朝食はお茶漬けを食べる、最近はパンが食べられません


今日は予定がないので大阪府立弥生文化博物館に行きました

DSC04565.jpg

DSC04566.jpg
メソポタミアの楔型文字

DSC04567.jpg
エジプト,シナイ、フェニキア、ギリシャ、ラテン、アルファベットになる

DSC04568.jpg
殷の甲骨文字、モンゴル、木簡に書かれた文字、漢字の系譜

ロゼッタストーンのレプリカや大きな石に文字を彫ったもの(ハムラビ法典、目には目を歯には歯を)もあった

DSC04558.jpg
DSC04556.jpg
平成の銅鐸

素敵な絵があった

DSC04555.jpg

DSC04557.jpg

午前中は暑かった

画仙紙のはがきと短冊と色紙の練習用を買った


お腹が空いたのでサイゼリアで主人はステーキとご飯、私はドリア、スープと小エビのサラダは半分づつにした

エスガルゴを初めて食べてみた


帰りの車の中は暑かった


今は曇っています

明日は泉佐野のオーケストラの定期演奏会があります



コメント
この記事へのコメント
あおぞら39 さん

こんばんは
日々 学芸に見識を深められてる感心します
すごいボケ防止になると感じます。
エスカルゴってどんな味、食感するのだろう?
2016/09/03(Sat) 21:22 | URL  | しろ #-[ 編集]
しろさん
歩きの会が終わって一緒に帰った方が大英美術館で日傘を買った話から、美術館の話やらエスカルゴの話になりました
ロゼッタストーンも見れたしエスカルゴも食べてみた
貝の仲間ですね、野菜の微塵切りとオリーブオイルでたこ焼き器のような容器で調理されていました
赤い実黄色い実青い実さんがサイゼリアで食べたって書いてた
2016/09/04(Sun) 04:52 | URL  | あおぞら39 #-[ 編集]
近くに良いものを観たり聴いたり出来る施設があってよいですねぇ。
ここいらは見渡す限り海の青さと緑のみです。
エスカルゴ・・・触感が私には向いてなかったのひと口でおしまい。後はじじ君行きでした。
バテイラ(しったか)やサザエの方がまるで美味しいと思いました(笑)
2016/09/04(Sun) 14:19 | URL  | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
ままちゃんさんへ
車で40分ほど走りました
大阪は北に行くほど街なんですよ
私は南で田舎です
エスカルゴは余分でしたが、もう来ることないと思って頼みました
1度食べればもう満足でしたv-415
2016/09/04(Sun) 18:58 | URL  | あおぞら39 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可