fc2ブログ
月日は無常に流れ行く 何気ない毎日を記録してみる 楽しみながら!
2016年12月11日 (日) | 編集 |
京都府美山は茅葺屋根のお家で有名です


我が町にも泊まれる萱葺き屋根の里山があります

DSC05369 (1)

公益財団法人大阪YMCAが経営している里山の自然学校「紀泉わいわい村」です

DSC05370 (1)

しかし、茅葺屋根は傷みます

DSC05372 (1)

1番外側が傷んでいます、吹き替えは膨大な費用が掛かります

DSC05371 (1)

内部はこうなっているんですね

DSC05368.jpg

DSC05367 (1)

へっついさんでご飯を炊いたり、五右衛門風呂を焚いて入浴します、囲炉裏を囲んで食事をします


昔の生活を経験出来ますし、キャンプ場もあります、のんびりしていいですよ~

DSC05386.jpg



今日は葬儀屋さんの開店お披露目でした、タイミングが良くない


病院に洗濯ものを取りに行った、帰りに買い物をした


欲しかったもみ殻をやっと貰いに行きました、午前中燃やした落ち葉の灰と一緒に畑にまいた


秋じゃがに土掛けした、畑仕事は癒されます、前は嫌だった


家に居てもすることがいっぱいあります


フレンチも予約した21日です、クリスマスランチです

DSC05383.jpg








コメント
この記事へのコメント
かやぶき
この萱葺き屋根の家は
雨戸とか壁がほとんどない
ので、すぐ痛んでしまう
気がしますが!!
2016/12/11(Sun) 20:58 | URL  | たかっち #KChXfOz6[ 編集]
たかっちさんへ
前にもアップしてたんですが、他の家はトタン葺きになっています、ここだけがそのままです
此処は住む為でなくイベント用です、コンサートしたりします
萱葺きは大そうです、材料や人件費が高くつきます
2016/12/11(Sun) 21:35 | URL  | あおぞら39 #-[ 編集]
ありがとうね♪あおぞら39さんも体を大事にね♪
昔はそこらじゅうの家が茅葺でした。
本当に今は見かけませんねぇ。
先日、千倉の高家神社に行ったのですが茅葺の神殿でした。
修復のお金も大変そうですよねぇ。
なーんもしないでぐだぁ~とする時間は必要ですよね。
そんな時間を大事にしてね。
2016/12/12(Mon) 13:38 | URL  | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
あおぞら39 さん

こんばんは
藁屋根、情緒あり惹かれますね、
だんだん少なくなるよう、
維持管理は大変でしょうが守っていきたいもの。
畑仕事にいろいろ頑張られてるなぁ
無理のないようなさってください。
2016/12/12(Mon) 18:00 | URL  | しろ #-[ 編集]
ままちゃんさんへ
ありがとね~!もう無理出来ないわ~
ボチボチするわ、寒くなったら嫌だわ~
ぽかぽかがいいわ~、ぐだ~~~って大好きv-402
2016/12/12(Mon) 19:50 | URL  | あおぞら39 #-[ 編集]
しろさんへ
今は畑が友達かな?
豌豆やソラマメの芽が可愛いの、今は草が生えないけどもうすぐ生えてくるわ
冬の草は取りにくいし、畑の寒いし、風邪ひきそうになるので用心しないとね
大根が大きくなっています
2016/12/12(Mon) 19:55 | URL  | あおぞら39 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可