2018年06月09日 (土) | 編集 |
あんなに種をまいたのに生きてるのは10個くらいです


なかなか育てるのが難しい、水をやり過ぎてもあかんし~(根腐れ)、水やれへんでも枯れる
ただいま苦戦中です
骨董品の中



これも古い鉢物です

苦労して手に入れた雨水貯留タンクが昨日届きました
これから取り付けをして助成金を申請しなければならないです
風邪を治すことが先だ~~~


なかなか育てるのが難しい、水をやり過ぎてもあかんし~(根腐れ)、水やれへんでも枯れる
ただいま苦戦中です

骨董品の中



これも古い鉢物です

苦労して手に入れた雨水貯留タンクが昨日届きました

これから取り付けをして助成金を申請しなければならないです
風邪を治すことが先だ~~~

この記事へのコメント
苦戦中と仰いますが、写真を拝見しますと、この状態で万々歳ですよ~(^^♪
歩留まりが悪い(発芽率が低い)ことはやむを得ませんね。
Saas-Feeの風は4月26日に蒔いたタネのなかで発芽し、
双葉がでて次に本葉が出たというものは数えるほどしかありません。
発芽しないままであったものはすべて廃却しました。
発芽してくれたタネは強かったと考え、それらを上手く育てましょう。
まだタネはありますので、ご希望であればお送りしますよ。
歩留まりが悪い(発芽率が低い)ことはやむを得ませんね。
Saas-Feeの風は4月26日に蒔いたタネのなかで発芽し、
双葉がでて次に本葉が出たというものは数えるほどしかありません。
発芽しないままであったものはすべて廃却しました。
発芽してくれたタネは強かったと考え、それらを上手く育てましょう。
まだタネはありますので、ご希望であればお送りしますよ。
あおぞら39 さん
こんばんは
若芽 生命力を感じます、
育つの楽しみですね。
メダカ かわいいなぁ
飼うの 難しくないの?
こんばんは
若芽 生命力を感じます、
育つの楽しみですね。
メダカ かわいいなぁ
飼うの 難しくないの?
2018/06/09(Sat) 18:39 | URL | しろ #-[ 編集]
発芽は大方したんですがね、やはり強いのと弱い苗がありますね
赤玉中粒で植え付けたんですが、大きくなるか心配です
あったかい地方で咲くので夏は強いんかな~~!
育て方を検索してみます
赤玉中粒で植え付けたんですが、大きくなるか心配です
あったかい地方で咲くので夏は強いんかな~~!
育て方を検索してみます
メダカは元気です、元気すぎて飛び出して死んだのありますが
外でもボウフラ全部食べてくれました
ただし、網が柵をしないと猫や鳥に食べられますよ~!
夜、エサやるのが楽しみです
皆おデブになってます
最初は200円で買いましたが、道を歩いててメダカをいっぱい買っている人に貰いました、今20匹はいますよ
外でもボウフラ全部食べてくれました
ただし、網が柵をしないと猫や鳥に食べられますよ~!
夜、エサやるのが楽しみです
皆おデブになってます

最初は200円で買いましたが、道を歩いててメダカをいっぱい買っている人に貰いました、今20匹はいますよ
| ホーム |