2019年03月08日 (金) | 編集 |
朝食は結構食べられた、温泉卵に、胡麻豆腐、アマゴの甘露煮他、残りのご飯はお弁当に早変わり
さあ観光の出発、昨晩洗濯したものも全自動で乾いているので停めこんで会計を済ます
下呂温泉合掌村でしょ、国指定の重文や登録文化財がわんさとある
土雛祭りもあった、さあ~、お昼を食べねば~!
小川屋旅館に行きましたが、お昼だけはやってないって!
水明館ともう1つのほてるがバイキングをやってるって教えて貰った
水明館は大きな旅館で羽生など竜王戦などしています
裏千家の千宗室さんや吉兆の創始者湯来さんの対面写真もあった
ギャラリーのは横山大観をはじめ川合玉堂ほかの日本画がずらりと並んでました
合掌つくり村で合ったつれあいと同年代の方が美味しいお蕎麦屋さん駅前のあるらしので付いていった
手打ちのそばと笹寿司を食べました
オテルドマロニエも見学させて貰ってさあ~四日市ホテルを目指す!
今度は256号線で郡上八幡から高速に乗るコースにした
途中鍾乳洞(3人で1000円)で休憩した、名水1リットルもいただいた、お茶お菓子の接待もしてくれた
此処には6個の鍾乳洞がある、私達の入った鍾乳洞は日本ガイシの社長さんが整備をしてくれたそうです
ちなみにガイシって有田焼なんですよ!
さあ観光の出発、昨晩洗濯したものも全自動で乾いているので停めこんで会計を済ます
下呂温泉合掌村でしょ、国指定の重文や登録文化財がわんさとある
土雛祭りもあった、さあ~、お昼を食べねば~!
小川屋旅館に行きましたが、お昼だけはやってないって!
水明館ともう1つのほてるがバイキングをやってるって教えて貰った
水明館は大きな旅館で羽生など竜王戦などしています
裏千家の千宗室さんや吉兆の創始者湯来さんの対面写真もあった
ギャラリーのは横山大観をはじめ川合玉堂ほかの日本画がずらりと並んでました
合掌つくり村で合ったつれあいと同年代の方が美味しいお蕎麦屋さん駅前のあるらしので付いていった
手打ちのそばと笹寿司を食べました
オテルドマロニエも見学させて貰ってさあ~四日市ホテルを目指す!
今度は256号線で郡上八幡から高速に乗るコースにした
途中鍾乳洞(3人で1000円)で休憩した、名水1リットルもいただいた、お茶お菓子の接待もしてくれた
此処には6個の鍾乳洞がある、私達の入った鍾乳洞は日本ガイシの社長さんが整備をしてくれたそうです
ちなみにガイシって有田焼なんですよ!
| ホーム |