2021年11月02日 (火) | 編集 |
よく外食するので、今日はお米を研いで仕掛けてカレーを作った
午前中に法務局に出す申請書を作り直していよいよ法務局に行く
どきどきです、印紙代1万6千4百円を支払い順番を待つ
1字挿入されたのと現住所の原戸籍を取るように言われた
息子がいてくれたので車で市役所に行ってもらう
750円の戸籍謄本を取り、再度法務局に行った
申請日を記入し、謄本を差し入れ提出した
相談員の方が司法書士はいらないねって言ってくれた
嬉しかったです、マンションの課税価格と登録免許税も教えてくれた

帰り道は海側の道を選び、トライアルで買い物してお金がなくなった
よびに10万円持っていました
家に帰ると疲れがドット出ました
15日に再度法務局に出向きます
マンションの方は大阪市の夕陽ヶ丘にある法務局に行きます
午前中に法務局に出す申請書を作り直していよいよ法務局に行く
どきどきです、印紙代1万6千4百円を支払い順番を待つ
1字挿入されたのと現住所の原戸籍を取るように言われた
息子がいてくれたので車で市役所に行ってもらう
750円の戸籍謄本を取り、再度法務局に行った
申請日を記入し、謄本を差し入れ提出した
相談員の方が司法書士はいらないねって言ってくれた
嬉しかったです、マンションの課税価格と登録免許税も教えてくれた

帰り道は海側の道を選び、トライアルで買い物してお金がなくなった
よびに10万円持っていました
家に帰ると疲れがドット出ました
15日に再度法務局に出向きます
マンションの方は大阪市の夕陽ヶ丘にある法務局に行きます
この記事へのコメント
自宅土地建物の所有権移転登記ぼぼ終わって
良かったですね。かかった費用は17000円位ですか。
司法書士いらずで・・・
もし司法書士に頼んでいたら50~100万円位は
かかったと思います! すごーーーい!!
あとはマンションの所有権移転登記だけですね!!。
良かったですね。かかった費用は17000円位ですか。
司法書士いらずで・・・
もし司法書士に頼んでいたら50~100万円位は
かかったと思います! すごーーーい!!
あとはマンションの所有権移転登記だけですね!!。
私が添付書類と遺産分割協議書を作って申請だけで両方で8万円って言われました
それをじぶんでしてしまいました、まだマンション分があるけど
根抵当権の抹消もします、急がないけど
それをじぶんでしてしまいました、まだマンション分があるけど
根抵当権の抹消もします、急がないけど
2021/11/03(Wed) 16:59 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
| ホーム |