2021年11月03日 (水) | 編集 |
今、金利が非常に安い
前は人の口車に乗って株もわかんないのに証券会社にお金を入れた
バブル崩壊で元本割れで大損した
もう2度と儲かる話に乗らない、堅実な預金利息しかしない
某投資信託銀行に電話した、つい主人の死亡を言ってしまった
10円の残高で凍結するってなんよ~~、訳わからない
法務局で謄本ををいやっていうほど取らされる、もういやで銀行に対応できません

いい話の方はポールを持って歩いていたら溝にポールの先が落ちてしまった
家に帰って道具を持ってくるしかないな~、って思ったら知らない人が拾ってくれた
世の中にはいい人もいるものやと嬉しくなった
何度もお礼を言って家に帰った、息子にも話した
前は人の口車に乗って株もわかんないのに証券会社にお金を入れた
バブル崩壊で元本割れで大損した

もう2度と儲かる話に乗らない、堅実な預金利息しかしない
某投資信託銀行に電話した、つい主人の死亡を言ってしまった
10円の残高で凍結するってなんよ~~、訳わからない
法務局で謄本ををいやっていうほど取らされる、もういやで銀行に対応できません

いい話の方はポールを持って歩いていたら溝にポールの先が落ちてしまった

家に帰って道具を持ってくるしかないな~、って思ったら知らない人が拾ってくれた

世の中にはいい人もいるものやと嬉しくなった
何度もお礼を言って家に帰った、息子にも話した
この記事へのコメント
あおぞらさん、預金者が死亡したことを、金融機関へ
簡単に話してはいけません。すぐ相続対象預金
ということで口座を凍結してしまいます。
銀行へ戸籍謄本を提出するときは、「原本還付」
してください・・と言えば銀行側でコピーを取って
くれて、戸籍謄本の原本は必ず返却してくれます
から、またその謄本を別の銀行へ提出するときに
使えます(その時はまた、原本還付ということで・・)
謄本取得費用の節約にもなります(^^)
簡単に話してはいけません。すぐ相続対象預金
ということで口座を凍結してしまいます。
銀行へ戸籍謄本を提出するときは、「原本還付」
してください・・と言えば銀行側でコピーを取って
くれて、戸籍謄本の原本は必ず返却してくれます
から、またその謄本を別の銀行へ提出するときに
使えます(その時はまた、原本還付ということで・・)
謄本取得費用の節約にもなります(^^)
出生から死亡までの謄本ですよ、今は法定相続情報証明制度ができてて法務局に申請すればいいようです
戸籍だけで1万近く要りました
戸籍だけで1万近く要りました
2021/11/04(Thu) 06:53 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
銀行や法務局へ戸籍謄・抄本(出生から死亡までであっても)を提出するときは、謄本に「原本還付」の付箋を貼って、職員に「戸籍謄本は原本還付でお願いします」と言えば、
職員が謄本をコピーして原本はこちらへ返却してくれます。
(コピーは職員がする義務があります)
なので同じものを何回も何回も取得する必要はありません
私も三年ほど前に法務局へ戸籍謄本を提出するとき
この方法で、戸籍謄本の原本は返してもらいました
職員が謄本をコピーして原本はこちらへ返却してくれます。
(コピーは職員がする義務があります)
なので同じものを何回も何回も取得する必要はありません
私も三年ほど前に法務局へ戸籍謄本を提出するとき
この方法で、戸籍謄本の原本は返してもらいました
| ホーム |