2012年05月29日 (火) | 編集 |
昨夕、畑で玉ねぎを引いて干しておいた
今朝、雷がなり、雨が降ってきた
あちゃ~~、抜かなきゃよかった、抜いたの持って帰れば良かった
まあ、いいや、今年は減らして50本しか植えてない
しかも、出来が悪く、小ぶりです
すぐ無くなるので、保存しなくていいや~
玉ねぎは湿気ると腐りやすい
昨晩はえらい蒸して暑かった
雨が降るって思うべきだった
まあ、失敗もあるさ、気にしない、気にしない
また、いいお天気になればよく干せるわ~~
雷の大きな音でめが覚めてしまった、ああ~~嫌だわ~~
今朝、雷がなり、雨が降ってきた

あちゃ~~、抜かなきゃよかった、抜いたの持って帰れば良かった
まあ、いいや、今年は減らして50本しか植えてない
しかも、出来が悪く、小ぶりです
すぐ無くなるので、保存しなくていいや~
玉ねぎは湿気ると腐りやすい
昨晩はえらい蒸して暑かった
雨が降るって思うべきだった
まあ、失敗もあるさ、気にしない、気にしない

また、いいお天気になればよく干せるわ~~
雷の大きな音でめが覚めてしまった、ああ~~嫌だわ~~

この記事へのコメント
おはようございます。
急な雨にはおどろきますねぇ。
雷だけなって雨が降らなかった昨日です。
今、空模様があやしくなってきましたわぁ。
急な雨にはおどろきますねぇ。
雷だけなって雨が降らなかった昨日です。
今、空模様があやしくなってきましたわぁ。
こんにちは。
最近のお天気ほんと変ですよね。
いきなり雷が鳴ったり、雹が降ったり・・
今新玉葱の美味しい季節
色々料理できますね。
50個・・当分かかりますか?
最近のお天気ほんと変ですよね。
いきなり雷が鳴ったり、雹が降ったり・・
今新玉葱の美味しい季節
色々料理できますね。
50個・・当分かかりますか?
2012/05/29(Tue) 14:00 | URL | sion #WO.8kER.[ 編集]
畑してるとお天気も気にしなくてはならないのね。。
玉ねぎは、色々使えて便利だけど
今日はなんのお料理でしょうか?
玉ねぎは、色々使えて便利だけど
今日はなんのお料理でしょうか?
2012/05/29(Tue) 14:48 | URL | 「風信子」 #-[ 編集]
ムームーさんへ
最近よく寒気団が南下しますね
今も雨が降りました、今度は濡れなくて助かりました
最近よく寒気団が南下しますね
今も雨が降りました、今度は濡れなくて助かりました
2012/05/29(Tue) 17:39 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
sionさんへ
今は新玉ねぎというより、晩生の保存ができる玉ねぎです
夏場に腐るのがでてきますが、1年持ちます
今年は小さな玉ねぎばかりで、すぐなくなりそうです
サンドイッチやサラダに入れても美味しいです
今は新玉ねぎというより、晩生の保存ができる玉ねぎです
夏場に腐るのがでてきますが、1年持ちます
今年は小さな玉ねぎばかりで、すぐなくなりそうです
サンドイッチやサラダに入れても美味しいです
2012/05/29(Tue) 17:44 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
風信子さんへ
今日はチャーハンにしました
にんにくもソラマメも収穫してしまい、あとはジャガイモだけです
今日はチャーハンにしました
にんにくもソラマメも収穫してしまい、あとはジャガイモだけです
2012/05/29(Tue) 17:47 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
天気が非常に不安定でこまりますね~。
新玉ネギは甘くておいしいですね~♪
血液もさらさらになるそうですが、まず美味しいのが先です。
サラダももちろんですが私はくし型のフライが好きです♪
あおぞら39さんは次から次へと
沢山野菜を作っているのですねぇ~。
うちは頂き物ばかりの生活です♬(*´艸`*)
今日、お初のそら豆を頂いて食べました♪
新玉ネギは甘くておいしいですね~♪
血液もさらさらになるそうですが、まず美味しいのが先です。
サラダももちろんですが私はくし型のフライが好きです♪
あおぞら39さんは次から次へと
沢山野菜を作っているのですねぇ~。
うちは頂き物ばかりの生活です♬(*´艸`*)
今日、お初のそら豆を頂いて食べました♪
2012/05/29(Tue) 19:24 | URL | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
あおぞら39 さん
蒸すを、感じるようになりましたね。
野菜たち、気候の変わり感じ、美味しく。。。
蒸すを、感じるようになりましたね。
野菜たち、気候の変わり感じ、美味しく。。。
2012/05/29(Tue) 20:31 | URL | しろ #-[ 編集]
ままちゃんさんへ
50本って少ないんですよ~
みんな結構植えてます
昔は泉州玉ねぎって有名でしたが、儲からないので植えなくなくなり、淡路島産が有名になりました
田んぼに玉ねぎを干す、玉ねぎ小屋があります
泉州独特の風景です
最近は食べる情熱も、しんどいので作る情熱も少なくなりました
50本って少ないんですよ~
みんな結構植えてます
昔は泉州玉ねぎって有名でしたが、儲からないので植えなくなくなり、淡路島産が有名になりました
田んぼに玉ねぎを干す、玉ねぎ小屋があります
泉州独特の風景です
最近は食べる情熱も、しんどいので作る情熱も少なくなりました
2012/05/30(Wed) 06:06 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
しろさんへ
もう、6月が来ます、夏ですね~~
夕方また、夕立みたいに降りました
これはOKでした、みんな片付けたので、あのまま畑においておいたら又ぬらしましたよ
もう、6月が来ます、夏ですね~~
夕方また、夕立みたいに降りました
これはOKでした、みんな片付けたので、あのまま畑においておいたら又ぬらしましたよ
2012/05/30(Wed) 06:10 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
50本って少ないんですか!
あおぞら39さんも淡路島産を収穫?
玉ネギ小屋・・ いい風景でしょう?
こちらには無い風景・・♪ だから旅行に行くんですね~。
千葉県は砂地で作られる白子玉ネギが有名ですね。
九十九里海岸の銚子に近い海岸縁で収穫されます。
4月の終りごろにタイミングが合うと買いに行きます。
1時間半以上車でかかりますが♪
往復3時間・・
食事して・・その時期にガーベラ(出荷場があるので)を
沢山買って・・ほぼ一日がかりで楽しんで買ってきます♬(*´艸`*)
あおぞら39さんも淡路島産を収穫?
玉ネギ小屋・・ いい風景でしょう?
こちらには無い風景・・♪ だから旅行に行くんですね~。
千葉県は砂地で作られる白子玉ネギが有名ですね。
九十九里海岸の銚子に近い海岸縁で収穫されます。
4月の終りごろにタイミングが合うと買いに行きます。
1時間半以上車でかかりますが♪
往復3時間・・
食事して・・その時期にガーベラ(出荷場があるので)を
沢山買って・・ほぼ一日がかりで楽しんで買ってきます♬(*´艸`*)
2012/05/30(Wed) 09:47 | URL | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
ままちゃんさんへ
全国で1位が北海道、2位が淡路島だと思います
昔は泉州が1位だったのですが、値が下がって植えなくなりました
今でも泉州の黄玉ねぎは美味しいと評判です
全国で1位が北海道、2位が淡路島だと思います
昔は泉州が1位だったのですが、値が下がって植えなくなりました
今でも泉州の黄玉ねぎは美味しいと評判です
2012/05/30(Wed) 16:43 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
| ホーム |