2014年02月12日 (水) | 編集 |
雪が降ったりのお天気ですが、さすがに日差しが明るくなりました
こうなると畑の冬野菜はとうがたってきます(花芽の準備)
さつま芋もジャガイモも残っています
これらも芽が出てきます
年末から食欲がなく食べられなかったので、処分に困ります
まして夫婦二人でははかどりません
大分お人にさしあげたんですが、これもなかなか気を使います
毎度のことで頭が痛いです
大根は天日干しにした、去年の乾してあったのを水に戻すと甘いです
乾し野菜が美味しいのは知っていましたが、こんなにおいしいなんて知らなかった

こうなると畑の冬野菜はとうがたってきます(花芽の準備)
さつま芋もジャガイモも残っています
これらも芽が出てきます
年末から食欲がなく食べられなかったので、処分に困ります
まして夫婦二人でははかどりません
大分お人にさしあげたんですが、これもなかなか気を使います
毎度のことで頭が痛いです
大根は天日干しにした、去年の乾してあったのを水に戻すと甘いです
乾し野菜が美味しいのは知っていましたが、こんなにおいしいなんて知らなかった

この記事へのコメント
土の下では春を感じ取り花芽の準備!
それにしてもサツマイモやジャガイモはもう芽が?
春が待ちどうしいのですよね。
乾燥した野菜は甘いですよねぇ。
私も好きです♪
それにしてもサツマイモやジャガイモはもう芽が?
春が待ちどうしいのですよね。
乾燥した野菜は甘いですよねぇ。
私も好きです♪
2014/02/12(Wed) 11:13 | URL | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
あおぞらさん、少し復活されましたか?
野菜のこと書かれるの久しぶりですね。
日差しも暖かくなって、春めいてきました。
黄色いチューリップのように上を向いて
力強くいければいいですね。
野菜のこと書かれるの久しぶりですね。
日差しも暖かくなって、春めいてきました。
黄色いチューリップのように上を向いて
力強くいければいいですね。
2014/02/12(Wed) 19:38 | URL | 「風信子」 #-[ 編集]
サツマイモも干し芋にしたらどうかな?
ジャガイモは・・・・新聞紙に包んで冷暗所保存したら結構持ちますよねー
干すと甘さが凝縮されるのでしょうか。
ニンジンとかも干すと美味しいです。
ジャガイモは・・・・新聞紙に包んで冷暗所保存したら結構持ちますよねー
干すと甘さが凝縮されるのでしょうか。
ニンジンとかも干すと美味しいです。
ままちゃんさんへ
こちらは菜の花はまだですが去年は早かったです
今年は雪がよく降りますね
今日も1日雪で出かけることが出来ません
こちらは菜の花はまだですが去年は早かったです
今年は雪がよく降りますね

今日も1日雪で出かけることが出来ません
2014/02/14(Fri) 15:46 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
風信子さんへ
去年は10月が暑くて野菜に虫がついて大変でしたが、大根は無事に出来ました
今は豌豆と玉ねぎだけです
このチュウリップはプロの写真です
去年は10月が暑くて野菜に虫がついて大変でしたが、大根は無事に出来ました
今は豌豆と玉ねぎだけです
このチュウリップはプロの写真です

2014/02/14(Fri) 15:52 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
はなママさんへ
さつま芋は味噌汁に入れて大分食べましたが最近は焼き芋も食べたくありません
干し芋結構作るのが大変です、かびさせずに乾燥させるのがが難しいです
ジャガイモは秋じゃがで、1月に収穫したものです
まだ芽はでませんが、春じゃがはもう植える時期なんですね
去年の乾し大根を冷蔵庫に保存してたのを食べてみました、甘かったです
さつま芋は味噌汁に入れて大分食べましたが最近は焼き芋も食べたくありません
干し芋結構作るのが大変です、かびさせずに乾燥させるのがが難しいです
ジャガイモは秋じゃがで、1月に収穫したものです
まだ芽はでませんが、春じゃがはもう植える時期なんですね
去年の乾し大根を冷蔵庫に保存してたのを食べてみました、甘かったです
2014/02/14(Fri) 15:59 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
| ホーム |