2014年03月22日 (土) | 編集 |
今日は寒いと思っていましたが、退屈なので思い切って出かけた
行先は奈良県橿原市今井町、重要伝統的建造物群保存地区です
かって「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した町
現在も、500件もの町家が連なり、町全体が江戸時代の姿を残しています

昔の役場で今は案内センター




重要文化財河合家、酒屋さんです

こんなお店もありました

こんなお家もありました
今井町次回に続く、帰りに当麻寺にも行った、柿の葉寿司も買った
車の中は暑くて帰りにソフトクリームを食べた
行先は奈良県橿原市今井町、重要伝統的建造物群保存地区です
かって「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した町
現在も、500件もの町家が連なり、町全体が江戸時代の姿を残しています

昔の役場で今は案内センター




重要文化財河合家、酒屋さんです

こんなお店もありました

こんなお家もありました
今井町次回に続く、帰りに当麻寺にも行った、柿の葉寿司も買った
車の中は暑くて帰りにソフトクリームを食べた

この記事へのコメント
奈良に行かれたんですね。
私も行ったばかりで興味深く見ました。
江戸時代の町家が500軒もですか?
すごい、、見てみたいです。
ソフトクリーム食べるほど暖かかったんですね。
春になると出かけたくなります。
私も行ったばかりで興味深く見ました。
江戸時代の町家が500軒もですか?
すごい、、見てみたいです。
ソフトクリーム食べるほど暖かかったんですね。
春になると出かけたくなります。
2014/03/22(Sat) 19:58 | URL | 「風信子」 #-[ 編集]
お早うございます
懐かしいです
今井町は数年前に行きました
古に戻ったそんな気がしました
懐かしいです
今井町は数年前に行きました
古に戻ったそんな気がしました
おはようございます。
わぁ~懐かしいですわぁ~
数年前に行きました、とってもいい街並み
ですよね、良く整備されてて素敵でした。
わぁ~懐かしいですわぁ~
数年前に行きました、とってもいい街並み
ですよね、良く整備されてて素敵でした。
町全体が江戸時代の姿を残しているなんて映画の撮影場所のようですね。
思い切って出掛けられて良かったですね。
私も行ってみたいです♪
我々の先祖の暮らしていた町並みは近代化した文化の中でもしっかりと残していて欲しいと思いますよね。
こちらも大多喜に徳川家康の最重要側近、四天王の一人として戦国の世を、生涯無敗で生き抜いた勇猛果敢な忠義一徹の武将『本多忠勝』のお城があります。
桜の花とお城は綺麗です。
なるべく時間を調節して出掛けたい年になりました♪
思い切って出掛けられて良かったですね。
私も行ってみたいです♪
我々の先祖の暮らしていた町並みは近代化した文化の中でもしっかりと残していて欲しいと思いますよね。
こちらも大多喜に徳川家康の最重要側近、四天王の一人として戦国の世を、生涯無敗で生き抜いた勇猛果敢な忠義一徹の武将『本多忠勝』のお城があります。
桜の花とお城は綺麗です。
なるべく時間を調節して出掛けたい年になりました♪
2014/03/23(Sun) 11:01 | URL | ままちゃん #2jqmHG1U[ 編集]
風信子さんへ
当麻寺の中将餅は並んでて買えませんでした
当麻寺の中将餅は並んでて買えませんでした
2014/03/24(Mon) 16:18 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
古都人さんへ
記事や写真が多分かぶっていると思います
記事や写真が多分かぶっていると思います
2014/03/24(Mon) 16:25 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
ムームーさんへ
そうですか、もう行かれましたか
私もずっと行きたかったので思いがかなって嬉しかったです
そうですか、もう行かれましたか
私もずっと行きたかったので思いがかなって嬉しかったです
2014/03/24(Mon) 16:27 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
ままちゃんさんへ
昔の建物は何か懐かしいですね
そちらにもにたような街並みがありますか!
昔の建物は何か懐かしいですね
そちらにもにたような街並みがありますか!
2014/03/24(Mon) 16:29 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
奈良は2度だけ行ったことがあります。
歴史的建造物もそうですが
やはり、在りし日の都として、今も品格風格がありますね。
これからは桜の季節、ますます古都奈良への旅行者も増えるでしょうね。
歴史的建造物もそうですが
やはり、在りし日の都として、今も品格風格がありますね。
これからは桜の季節、ますます古都奈良への旅行者も増えるでしょうね。
2014/03/25(Tue) 22:03 | URL | sion #WO.8kER.[ 編集]
私も奈良はずいぶん行きました
お隣の県ですし、今井町は前から行きたかったんです
古墳もたくさんありますよ~都が京都にうつるまでは中心でしたからね
鄙びた感じいいですね、まほろばって呼ばれますよ
お隣の県ですし、今井町は前から行きたかったんです
古墳もたくさんありますよ~都が京都にうつるまでは中心でしたからね
鄙びた感じいいですね、まほろばって呼ばれますよ
2014/03/26(Wed) 06:40 | URL | あおぞら39 #-[ 編集]
| ホーム |